三菱ケミカル フード・ヘルスケア事業部の品質方針
- 社員一人一人がお客様の声を大切にし、お客様および社会に満足いただける製品・情報・サービスを提供できるよう誠意を尽くします。
- お客様および社会からの「安心」が得られるよう、科学的根拠に基づいた品質・安全の確保を最優先に取り組みます。
- 当社が取り扱う全製品に関連する法令規則および社会ルールの遵守、お客様からの要求事項への的確な対応等を通じ、コンプライアンスの徹底を図ります。
沿革
1970's
- 1973
- 三菱化成工業株式会社と大日本製糖株式会社の共同出資で菱糖株式会社を設立
食品用界面活性剤 シュガーエステル事業の営業開始
- 1974
- 三菱化成工業株式会社 四日市工場にシュガーエステルの新プラントを建設
1980's
- 1982
- 三菱化成食品株式会社を設立
1990's
- 1990
- エリスリトール の販売を開始
- 1994
- 三菱化学フーズ株式会社に社名変更
- 1999
- 東京田辺製薬株式会社から着色料、抗酸化剤等を移管、販売を開始
2000's
- 2000
- 三菱化学株式会社 四日市事業所にポリグリエステルの新プラントを建設
- 2003
- 上海駐在員事業所を開設
- 2004
- 株式会社カレックスより抗菌・鮮度保持剤 ワサオーロ™ 事業を取得
- 2007
- MFCライフテック株式会社(旧三共ライフテック株式会社)を吸収合併
有胞子性乳酸菌 ラクリス™ 、酵素剤、栄養強化剤などの事業を取得
- 2009
- 酵素メーカー エイチビィアイ株式会社との資本提携を開始
2010's
- 2012
- 中国浙江省に食品用配合製剤 製造販売の現地法人「平湖菱化食品有限公司」を設立(100%子会社)
- 2016
- エーザイフード・ケミカル株式会社の全株式を取得
ビタミンE、日持向上剤、健食素材、医薬原材料の販売を開始
- 2017
- 三菱ケミカルフーズ株式会社に社名変更、エーザイフード・ケミカル株式会社を吸収合併
2020's
- 2020
- 日本合成化学工業株式会社を吸収合併、酢酸Na事業及びゴーセノールEG事業を取得
- 2021
- 三菱ケミカル株式会社のフード・ヘルスケア事業が始動(三菱ケミカルフーズ株式会社を吸収合併)
- 2022
- 上海フードパーク(食品用TSラボ)を開設
- 2024
- 三菱ケミカル株式会社 九州事業所にシュガーエステルの新プラントを建設、製造能力増強とBCP確立
主な取扱製品

事業ドメイン
加工食品・飲料を軸に、医薬品・化粧品分野まで幅広い領域で展開しています。
※記載している例は一例であり、その他の用途についてはお気軽にお問い合わせください。
飲料
- コーヒー
- 乳飲料
- 茶系飲料
- 清涼飲料
- アルコール飲料

加工食品
- ケーキ・洋菓子
- 焼き菓子・スナック
- レトルト食品(カレールウ等)
- インスタント食品(即席麺等)

中食
- おにぎり・弁当・麺
- 惣菜・フライ類
- 冷凍食品
- スイーツ

油脂
- 加工油脂(マーガリン等)
- 乳製品・クリーム
- チョコレート
- オイル系調味料・ソース

非食品
- 医薬品、医学部外品(歯磨き剤、洗口剤等)
- 化粧品
- サプリメント
- 工業用途
