酸化防止剤

酸化防止剤

 酸化防止剤は、油脂等の食品成分の酸化現象による変質を防止し、食品の安全性向上とおいしさの保持の目的で使用されています。
 酸化による風味や色の劣化、物性の変化、過酸化物などの有害物質の生成、栄養成分の分解等を防ぎます。

酸化防止剤の主な有用性

(1)食品の安全性の確保

油脂の酸化による過酸化物などの有害物質の生成を防止し、食品の安全性の確保に役立ちます。

(2)食糧資源の有効利用

 食品の保存性を向上させ、廃棄などのムダをなくすとともに、限りある食糧資源の有効利用に役立ちます。

(3)食品の品質・栄養価向上

酸化による食品の風味や色の劣化、ビタミンなどの微量栄養素の分解を防止します。

酸化防止剤の種類

酸化防止剤には、ビタミンC(アスコルビン酸)やチャ抽出物など水溶性の酸化防止剤、ビタミンE(トコフェロール)やBHA,BHTなど油溶性の酸化防止剤、ローズマリー抽出物のような水、油どちらにも溶解する酸化防止剤があります。

対象とする食品、現象により、適切な酸化防止剤を選定する事で、より効果が発揮されます。味、におい、溶解性等にも注意が必要です。

主な酸化防止機構(油脂の酸化)

脂質の酸化と酸化防止

取扱製品

関連する製品一覧です。

ローズマリー抽出物

ローズマリー抽出物

チャ抽出物

チャ抽出物

天然ビタミンE

天然ビタミンE

合成ビタミンE

合成ビタミンE

カテゴリから探す

Registration

KAITEKI FOODナビ
会員登録

食品開発業務を、より“快適”にすることを目的に
会員限定の情報を発信しています。

Contact

お問い合わせ

製品についてお気軽にご相談ください。

TOP